

〒671-2106 兵庫県姫路市夢前町莇野1784番地の1
FAX 079-336-1122
TEL 079-336-2525
E-mail yumesakikai@outlook.jp
2023年6月1日更新
栄養ワンダー2023開催!
お知らせ
生活支援員(正職員、常勤嘱託・パートタイム職員)
看護職員、調理員(パートタイム職員)募集!!
ゆめさき会では、より質の高いサービスの提供を目標に業務の「標準化」に努めています。
また、福祉の仕事が未経験の方や資格を保有されていない方にも、「OJT、Off-JT、SDS、e-ラーニング」を通した個々の理解に合わせた業務習得の為の学習環境の提供や、「メンター制度」を活用した「心理的安全性」の向上への取り組みを行うことで、誰もが働きやすい職場環境作りに努めています。
また、「同一労働同一賃金」の実現、「メンタルヘルス研修」の実施や「ワーク・ライフバランス」の実現に向けた年次有給休暇の取得促進等にも取り組んでいます。

資格保有状況
社会福祉士 3人
看護師 2人
精神保健福祉士 2人
介護福祉士 8人
保育士 2人
社会福祉主事 5人
公認心理師 1人
管理栄養士 1人
強度行動障害支援者養成研修修了者 4人
行動援護従業者成研修修了者 12人

空床状況
現在の利用者空き状況は、以下の通りです。
ゆめさき会の宿泊型サービスは全て「個室」環境を提供しております。
〇障害者支援施設 ゆめさきの家
生活介護 3人 施設入所 0人
〇共同生活援助事業所 ろはうす
1人

〇生活介護事業所 ぶ・るーむ
1人

―社会福祉士・介護福祉士実習指導者講習会修了者配置事業所―
(※社会福祉士介護福祉士学校指定規程 平成二十年文部科学省・厚生労働省令第二号)
※第三条一号ワ
実習施設等における相談援助実習(市町村において相談援助実習を行う場合を含む。 カにおいて同じ。)を 指導する実習指導者は、社会福祉士の資格を取得した後、相談援助の業務に三年以上従事した経験を有する者であつて、かつ、実習指導者を養成するために行う講習会であって厚生労働大臣が別に定める基準を満たすものとしてあらかじめ厚生労働大臣に届け出られたものを修了した者であること。
※第五条十四号ロ
次に掲げる要件に適合する介護実習施設等において行われる実習 介護福祉士の資格を取得した後三年以上の実務経験を有する者であって、かつ、実習指導者を養成するために行う講習会であって厚生労働大臣が別に定める基準を満たすものとしてあらかじめ厚生労働大臣に届け出られたものを修了した者
(1)実習における指導のマニュアルを整備するとともに、実習指導者を中核とした実習の指導の体制が確
保されるよう、介護実習施設等における介護職員の人数に対する介護福祉士の人数の割合が三割以上
であること。
(2)介護サービスの提供のためのマニュアル等が整備され、活用されていること。
(3)介護サービスの提供の過程に関する諸記録が適切に整備されていること。
(4)介護実習施設等における介護職員に対する教育、研修等が計画的に実施されていること
